立体曼荼羅装飾アート講座
立体曼荼羅装飾アートとは:名古屋在住の石黒愛果さん考案のアートです。
2017年6月に名古屋へ学びに行き、習得してきました。
愛果さん自身が認定制にされず、多くの方に知ってほしい、活用してほしいという想いを持たれています。
artsalonKでも、多くの方に学んでいただいて、活用してほしいという想いから、認定制にはいたしません。学ばれた方自身のオリジナルを構築していっていただければと思います。
この立体曼荼羅装飾アートは、紙だけではなく、布やプラスチック、ガラス・鏡などにも装飾して頂けます。 普段使用するものにオリジナルな装飾をして、日常生活を豊かな気持ちで過ごすことができます。そして、作成したものを、プレゼントしたり、オリジナル商品として販売していただくことも可能です。
ぜひ、立体曼荼羅装飾アートの世界に触れていただき、一緒に立体曼荼羅装飾アートの世界を広げていきましょう。
<立体曼荼羅装飾アート講座詳細>
基礎編
① 模様の描き方のコツを学ぶ(ペンで描く)
② 曼荼羅をペンで描いてみる
③ アートで使う材料で模様を描いてみる
④ 曼荼羅をアートで使う材料で描いてみる
⑤ 15センチ角の用紙に下地を描く
⑥ アートで使う材料で下地をなぞって作品にする
⑦ 背景の塗り方を学ぶ
⑧ 作品に背景を塗る⇒完成
応用編
⑨別の素材に下地を描く
⑩アートで使う材料で下地をなぞって作品にする
⑪背景をパステルで描く⇒完成
受講対象:初めての方でも描けます
所要時間:個人差がありますが、おおよそ4.5時間程度
受講費:4,4000円税込、材料費込み
持ち物:アート作成に必要なものはご用意いたします。材料を持ち帰る際の袋をご持参ください。
講座日程:現在はリクエスト開催となっています。ZOOMでの受講も可能です。
受講特典:
1.使用する材料をプレゼントします。(総額4,000円以上のものです)
2.見本として使用して頂ける図案を2作品プレゼントします。
3.考案者である石黒愛果さん特製の練習用紙2枚と、図案を作成する際に必要不可欠なシートをプレゼントします。
その他:
1.当日お渡しする見本図案は、清野華代オリジナルとなります。ご自分で描いて楽しむまたはご自分の講座で使用する以外は、不特定多数に配布することはご遠慮ください。
2.考案者石黒愛果さん作成の練習シート及び図案作成シートは、石黒愛果さんオリジナルとなります。ご自分で描いて楽しむまたはご自分の講座で使用する以外は、不特定多数に配布することはご遠慮ください。
3.ご自宅で必要な定規、コンパス、鉛筆などの文房具はご用意ください。
********************************
作品の一例(画像の無断使用や図案の転載や無断使用はご遠慮ください)
0コメント